Concept

自然の移り変わりを感じながら腰を据えて松本市での農業に取り組む農家

豊かな自然があふれる土地で、水稲栽培を中心に多くの農作物をお作りしております。寒さの厳しい冬場は長期的に休み、反対に夏場にしっかりと働きます。そして、松本市を中心に年々規模を拡大しながら、作物の管理と減農薬を徹底して行い、より美味しい作物を育めるように努めております。自然を感じ、四季の変化に気を配りながら、安心安全な食物を育てていく大きなやりがいを得られる仕事です。

採用に際して性別や年齢、経験などは大きな問題ではありません。「始めたい」「やってみたい」と感じたときが、就農のタイミングになり得ます。研修や指導体制を整えておりますので、未経験であっても農業に興味がございましたら、奮ってご応募ください。農家としての基礎知識や技術を学びながら成長できる環境を提供しております。

Feature

就労と休暇の区別がはっきりとした環境での長期的な勤務やアルバイト

農業は、現代社会に欠かせない仕事の一つです。しかし、農業を含めた一次産業の担い手不足は長年の課題として耳にした方も多いのではないでしょうか。また、生産性を向上させる上で便利ではあるものの、農薬によって食の安全性に不安を覚えている方もいらっしゃいます。そのほかにもさまざまな課題に直面する中で、安全性と生産性を高い水準で保ち、松本市から安定的な農作物を提供する方法を考えながら働いております。

年齢や性別に関係なく就農を応援する農家として、充実した指導体制を整備いたしました。また、雇用形態も柔軟で、正社員とアルバイトの両方を積極的に採用しております。休みの申請も随時受け付けているため、プライベートと仕事をどちらも大切にしたい場合も、伸び伸びと働いていただけます。冬場は休み、夏場に懸命に働くスタイルで、オンオフをはっきりと分けながら腰を据えて働きやすい職場です。

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

Q&A

労働条件や通勤方法の例などに関してよくお寄せいただく疑問点への回答

Q 未経験でも大丈夫ですか?
A

はい、未経験の方でも安心して働けます。

Q 雇用形態を教えてください
A

正社員またはアルバイトとなります。働きやすい方からお選び頂けます。

Q 車通勤は可能ですか?
A

はい、可能です。

Q 応募条件はありますか?
A

特に御座いません。お気軽にご応募ください。

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

About

安心して口に入れていただける作物をお作りするための丁寧な管理と徹底した減農薬

丸橋農園

住所

〒390-1702

長野県松本市梓川梓1102-1

Google MAPで確認する
電話番号

090-1868-3455

090-1868-3455

作業中は電話に出られないこともありますので、お問い合わせフォームもご活用ください

定休日 なし
代表者名 丸山 貴史
ご自身や大切なご家族様が毎日食べるものだからこそ、食の安全性には高い関心を寄せている方が多くいらっしゃいます。そこで、徹底した品質管理にこだわり、減農薬で安定的な生産性を維持するための取り組みを続けております。

自然の恵みの中で働くことを願う皆様の第一歩をサポートする研修制度や資格取得支援制度

「農業を始めたい」という憧れを現実にしませんか。生産規模を拡大するため、大自然の恵みの中で一緒に農業を行える皆様を松本市や安曇野市から経験不問で求人しております。未経験の方も農業の基礎から学んでいただけるように、研修や指導体制を整え、資格取得も積極的に後押ししてまいります。自然の中で四季の移り変わりを感じながら、作物の育て方や収穫の楽しみをご体験いただけます。

農業は力仕事が多くあり、体力や力に自信がある方に向いている仕事です。同時に、未経験の方の就農を応援する農家として、新しい機械や設備なども積極的に導入し、少しでも働きやすい環境づくりにも努めております。また、農機具の取り扱いに関する知識や技術をお持ちの方を積極的に採用しており、トラクターを運転できる方は特に優遇いたします。

About us

徹底的な品質管理や衛生管理で、丁寧に栽培し、すくすくと育った安心安全な農作物の供給

  • 中途半端に働かない真摯な姿勢と新しいシステムの積極的な導入

    現代の農業において、効率性と安全性を高いレベルで保つことは重要な課題です。食への安全性が取り沙汰され、安心感の高い農作物を選ぶ方が多くいらっしゃる中で、松本市で農薬を減らしながら安定的に美味しい農作物を生産できるシステムの構築に力を注いでおります。農業機械の使用やスタッフの働きやすさ、減農薬への取り組みなど、多角的な問題に向き合い、農業に対する誠実な姿勢を保ちつつ、より魅力的な農作物を供給できる体制を整えてまいります。

    また、農業にはさまざまな魅力がございます。大自然の恵みを実感しながら働くことは、人間的な暮らしにつながります。時間に追われる日々から離れるため、異業種から転職して農家を目指す方もいらっしゃいます。このような「農業を始めたい」という気持ちを後押しできるように、松本市を中心に年々規模を広げていく中で、未経験の方を安曇野市でも採用しております。就農をサポートする農家が、新しいステージへの第一歩をお支えいたします。

    la00017258_案件個別4
  • 寒さの厳しい冬季には長期休みでメリハリを付けて働ける環境

    農業において、四季の移り変わりは大切な確認事項です。気温が大きく下がると農作物を育てることが難しくなるため、冬季はきっぱりと長期休暇に入ります。その一方で、夏場には松本市で汗を流しながら多くの作物を栽培し、お米や加工用トマトなどの健やかな生育を後押ししております。一つひとつのプロセスに妥協せずに取り組み、メリハリを付けて作業を続けることで、安全性の高い食物を多くの方にお届けしております。農機具の導入によって安定的に、高品質の作物を生産いたします。

    農機具の取り扱いには、専門の知識や技術が求められます。そのため、農業未経験の方の資格取得を支援するとともに、トラクターを運転できる方を優遇いたします。自らの経験と腕を活かして働きたい方にもピッタリの環境を整え、やりがいと責任をもって日々の業務に取り組みやすいようサポートしてまいります。なお、生産規模の拡大を目指し、パートやアルバイト、正社員を安曇野市でも積極的に募集しているため、ご自身のご都合に合わせた雇用形態で就農をご検討いただけます。

    pixta_47167618_M (1)
AdobeStock_211203170

安全性と品質の高いお米や加工用トマトなどの農作物を生産する仕事を一緒に始めませんか。徹底的な管理により、年々生産規模を広げながら、減農薬で安全性の向上にも取り組んでおります。また、「農業を仕事にしたい」「自然を感じながら生きていきたい」と願う方の就農をお手伝いするため、経験不問で新しいスタッフを採用しております。農業機械や生産システムを積極的に導入し、より多くの方が農業に従事しやすい環境を整備することで、農業従事者の人手不足に対応する一助となれるよう努めております。もちろん、経験者の方も大歓迎です。力自慢の方やトラクターを運転できる方などを幅広く採用いたします。